商品情報にスキップ
1 8

Infigo online

Trout

Trout

通常価格 6,000 JPY(税込)
通常価格 SALE価格 6,000 JPY(税込)
SALE SOLD OUT

在庫あり

この商品について


商品概要

日本製の上質な綿素材を使用したキャンバストートバッグです。
やや光沢感のある上品な風合いが、Infigoアートをより一層際立たせます。
長めの持ち手は肩に掛けやすく、耐久性に優れた生地は洗濯も可能ですので日常使いに最適です。
マチが無いため折りたたみやすくすっきりとしたシルエットですが、2Lのペットボトルを2本入れても、まだかなりの余裕があります。
また、A3のスケッチブックがジャストに収まります。



サイズ

  • 幅35cm×高さ43cm
  • 持ち手:幅2.4cm×65cm


素材

  • 綿100%


色彩

  • Infigoのプリントは、見る角度や光の加減によって色々な表情を見せるよう、様々な工夫が凝らされております。商品によっては、その効果がより顕著に現れる場合もございます。そのため、商品画像と実物との印象が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

 

 

《一瞬の輝き》

水中で美しい魚体が輝いています。
斑点模様がヒレにもありますのでブルックトラウトです。開いた口と少しだけ反った体勢が、躍動感を生み出しています。今まさに獲物を口に入れようとしている瞬間にも見えますが、フッキング後に抵抗している姿かもしれません。

野生的かつ優雅な魚体がきらめく瞬間を、Infigoならではの色使いで表現したアートです。

 

日光のブルックトラウト

ブルックトラウト(和名:カワマス)はイワナの仲間です。降海型の個体群もありますが、淡水にいる個体の最大の特徴は、背中から体側、そして背ビレや尾ビレにまで広がる鮮やかな斑点模様です。この斑点は「虫食い模様」とも呼ばれ、青い輪郭に囲まれた赤や黄色の斑点が散りばめられています。

北米東部原産のこの魚が日本に来たのは1902年。避暑地として日光を訪れたトーマス・グラバーが、アメリカからブルックトラウトの卵を輸入し、当時魚が生息していなかった湯川にふ化させた稚魚を放流したことから始まります。同時にフライフィッシングの技術も日本に持ち込まれ、湯川は日本のフライフィッシング発祥の地となりました。

しかし、現在ブルックトラウトは「生態系被害防止外来種」に指定されています。在来種への影響を考慮し、湯川ではキャッチアンドリリースが義務付けられており、持ち出しは禁止です。その美しい魚体と強い引きから釣り人に愛されながらも、これ以上の拡散を防ぐ取り組みが続けられています。

日本の自然河川では湯川にのみ生息するという貴重さと、固有種を守るための制約という相反する側面を併せ持つ特殊な魚で、非常に微妙な立場にある日光の歴史的遺産です。



配送方法と配送料について

こちらの商品は送料無料で、ネコポス配送となります。

他の通常配送となる商品と合わせてご購入いただいた場合は、可能な限りまとめて配送いたします。その場合、一括ご購入総額に応じて以下の通りの送料を頂戴いたします。

一括ご購入金額  国内一律送料
~19,999円 800円
20,000円~49,999円 400円
50,000円~ 無料


詳細はこちら

詳細を表示する